『1Q84 BooK1』

1Q84 BOOK 1

1Q84 BOOK 1


キーワードで引っかかった方も、検索で飛んでらした方も
どなた様もこんばんは!


今回は久々読書枠です、しかもハードカバーだぜ!

ではさっくりと参りましょうッ



たまにはベストセラーだって読むんだッ!



ではBook1のみの感想で…。


村上春樹は初期作品以来、久々に読みましたが
ヒトコトでまとめると“いつもの村上春樹だなあ”といったところ。


“リトル・ピープル”という「わけのわからないもの」が出てきますが
羊をめぐる冒険』の例の羊あたりを思い出して懐かしかったです。


読後にその「わけのわからないもの」が気になって不安な気分になりますが
それがあまり重くないというか、さほど気分的に引っ張らない
ライトな読み味なのは、さすが村上春樹と言ったところですな。
※でも続き気になるけれど


とはいえ、さすがはベストセラー、とても緻密な描写があってうならされます。


内容に触れるとちょっともったいないので伏せますが


女性主人公の青豆さんパートの女性心理があまりに精巧に描けているので
正直、作者が男性とは思えん!!


逆に男性主人公の天吾くんは、今流行の草食男子ぽく
いまいち主体性のない印象。
※でもストーリーが転がってるのはおもにこっちのパートだけど


そういえば今回、両パートとも性描写が多めに感じましたが
淡白で革命的なまでにドキドキしないあたりも非常に村上作品だったなあ…。



今後のために、気になる点を上げておくと…


・小説は問題提起をするものであって、結論を出すものではない 
→本作が未消化で終わってもそれ自体が答えでありメッセージと言うことか


・“リトル・ピープル”はオーウェルの“ビッグ・ブラザー”との対比
→一人の強烈な個性(独裁者)より無個性な集合体のほうが現代における脅威である


・森を安全に抜けるには“リトル・ピープル”にないものを持つ必要がある
→これが民話だったらそれは“名前”と言うオチが一般的なので
 このケースでは主体性や個性、人生における芯といったものが必要と言うことかと
→今のところ天吾くんにはそれがないように感じられるのでそれを獲得してゆく方向性?


…だいたいこんなところです。


個人的に村上作品は“文学におけるラノベ”みたいなものだと
気軽に読んでいるので、さらっと読み流すことができました。


しかしそのあたりを踏まえると戎野先生や柳屋敷の老婦人近辺は
死亡フラグと言うか、物語が終わったときに生き残っている気がしない……。


小松さんあたりは『ノルウェイの森』の先輩のように
そのうちあっさりフェイドアウトしそうです(おい!)


なんだかんだ言ってやはり面白く、先も気になるところですが
久々の長編なので、リハビリがてらちょっとづつ読み進んでゆく予定です